こども病院(*^_^*)
今日は、こども病院で術後一カ月検診でした。
ダラダラと書くので長文になるかも。。。
11時に予約だったので余裕を持って8時に出発です。
康ちゃんが車の中でも快適に過ごせるように(前回、福岡から帰ってくる時が泣いて大変だったので;;)、アンパンマンの日よけや玩具、音楽の準備などをしました!
アンパンマンの日よけ(ちなみに帰りの車内です(*^_^*))

「さあ行くぞ!」と家を出ましたが、座り心地が悪いのか康ちゃんが少しずつご機嫌ナナメに。。。
ちょっとコンビニに車を止めて座りなおすことにしました。
いつもはチャイルドシートを後ろ向き(正規の使い方?)にして使っているのですが、これではリクライニングできないので前向きに使うことに。
康ちゃんもこっちの方が落ち着くようでした(^-^)
コンビニを出てしばらく車を走らせると、あることに気付きました。
「アンパンマンの日よけのドキンちゃんがない!」
どうやらコンビニの駐車場に落としてきたようでした;;
戻ろうかとも考えましたが、予約の時間もあるので泣く泣く諦めることに(-"-)
買って二日目でドキンちゃんがいなくなるとは。。。とショックを受けながら高速道路を走りました;
予定通り10:30くらいに、こども病院に到着。受付を済ませました。
今日のメニューは「血液検査」「身体計測」「レントゲン」「心エコー・心電図」でした☆彡
まずは鬼門の「血液検査」から。
康ちゃんはなかなか難しいようで、いつも時間がかかりまs
「まあ、今日も泣くだろうな(+o+)」と思ってはいましたが。。。
10分経っても終わらない。。20分経っても終わらない。。。
泣き声ばかりが聞こえてきまs
すると看護婦さんが出てきて「なかなか取れないのでドクターにお願いすることにしました。今ドクター待ちです。」と(*_*)
結局ドクターが来てもなかなか上手くいかず結局50分かけて採血が終了しました。
「ちょっとヒドスギナイカ」という感じでしたが、まあ仕方ないということにしておこう(--〆)
康ちゃんは当然のようにスーパーご機嫌ナナメで、次の計測も泣いて泣いて大変でしt
計測の結果は体重6435グラム。身長63センチでした^^
体重も順調に増えてるかな^^
まあ、そのあとのレントゲンとエコーなんかはスムーズに終われました^^
最後に検査結果を持ってF先生の診察を。
「まあ順調ですね」とのこと。気になることとすれば逆流が少し見られる事ですが、それも今すぐどうこうという程度でもなく、様子を見て行って酷くなるようなら薬を飲むようになるかもとの事でした。
それと熊本市民病院でも言われた肺への血流が多いことについては、
「酸素を中止する方向で考えてみましょう」
と嬉しい言葉が!
今SPO2が93くらいあって、心臓に少し負担がかかっているので、とりあえず2週間、酸素を中止してみて様子を見てみる。その結果次第で正式に酸素を中止にするかどうかを決めるとの事でした。
今日の血液検査でどれくらい心臓に負担がかかっているかも分かるそうですが、まだ結果が出てないとのことで木曜日に電話で伝えますとの事でした。
酸素をしなくて良いとなると家での生活がかなり楽になりますね(^-^)
早速帰りは酸素を外して帰ってきました^^
それとワーファリンも0.25→0.2に減量になりました。
今日は久しぶりにN先生にも会えたり(嫁だけ)、看護婦さんや一緒に入院生活を過ごしたママさんたちにも会えました(^o^)
次のこども病院受診は4ヵ月後。(市民病院が2週間後)
ちょっと待ち遠しい気が(*_*)
帰り道、ドキンちゃんを落としたであろうコンビニに寄ってみました。
ダメもとで「こんなの落ちてませんでした?」と店員さんに聞くと、
何と奥から持ってきてくれました!!!
ドキンちゃんオカエリナサイ! もう落としたりしないよ!!
帰ってきたドキンちゃん(最初の写真と比べれば どこに帰ってきたか分かるはず^^;)

ちなみに康ちゃんは今日、車の中で泣くこともなく、とってもオリコウサンでした^^

病院は16時には終わったのですが、嫁の息抜きも兼ねて帰り道にちょっと寄り道を(-"-)
家に帰りついたのは19時過ぎと11時間以上の長旅となりました。
康ちゃん、お疲れ様でした^^
ダラダラと書くので長文になるかも。。。
11時に予約だったので余裕を持って8時に出発です。
康ちゃんが車の中でも快適に過ごせるように(前回、福岡から帰ってくる時が泣いて大変だったので;;)、アンパンマンの日よけや玩具、音楽の準備などをしました!
アンパンマンの日よけ(ちなみに帰りの車内です(*^_^*))

「さあ行くぞ!」と家を出ましたが、座り心地が悪いのか康ちゃんが少しずつご機嫌ナナメに。。。
ちょっとコンビニに車を止めて座りなおすことにしました。
いつもはチャイルドシートを後ろ向き(正規の使い方?)にして使っているのですが、これではリクライニングできないので前向きに使うことに。
康ちゃんもこっちの方が落ち着くようでした(^-^)
コンビニを出てしばらく車を走らせると、あることに気付きました。
「アンパンマンの日よけのドキンちゃんがない!」
どうやらコンビニの駐車場に落としてきたようでした;;
戻ろうかとも考えましたが、予約の時間もあるので泣く泣く諦めることに(-"-)
買って二日目でドキンちゃんがいなくなるとは。。。とショックを受けながら高速道路を走りました;
予定通り10:30くらいに、こども病院に到着。受付を済ませました。
今日のメニューは「血液検査」「身体計測」「レントゲン」「心エコー・心電図」でした☆彡
まずは鬼門の「血液検査」から。
康ちゃんはなかなか難しいようで、いつも時間がかかりまs
「まあ、今日も泣くだろうな(+o+)」と思ってはいましたが。。。
10分経っても終わらない。。20分経っても終わらない。。。
泣き声ばかりが聞こえてきまs
すると看護婦さんが出てきて「なかなか取れないのでドクターにお願いすることにしました。今ドクター待ちです。」と(*_*)
結局ドクターが来てもなかなか上手くいかず結局50分かけて採血が終了しました。
「ちょっとヒドスギナイカ」という感じでしたが、まあ仕方ないということにしておこう(--〆)
康ちゃんは当然のようにスーパーご機嫌ナナメで、次の計測も泣いて泣いて大変でしt
計測の結果は体重6435グラム。身長63センチでした^^
体重も順調に増えてるかな^^
まあ、そのあとのレントゲンとエコーなんかはスムーズに終われました^^
最後に検査結果を持ってF先生の診察を。
「まあ順調ですね」とのこと。気になることとすれば逆流が少し見られる事ですが、それも今すぐどうこうという程度でもなく、様子を見て行って酷くなるようなら薬を飲むようになるかもとの事でした。
それと熊本市民病院でも言われた肺への血流が多いことについては、
「酸素を中止する方向で考えてみましょう」
と嬉しい言葉が!
今SPO2が93くらいあって、心臓に少し負担がかかっているので、とりあえず2週間、酸素を中止してみて様子を見てみる。その結果次第で正式に酸素を中止にするかどうかを決めるとの事でした。
今日の血液検査でどれくらい心臓に負担がかかっているかも分かるそうですが、まだ結果が出てないとのことで木曜日に電話で伝えますとの事でした。
酸素をしなくて良いとなると家での生活がかなり楽になりますね(^-^)
早速帰りは酸素を外して帰ってきました^^
それとワーファリンも0.25→0.2に減量になりました。
今日は久しぶりにN先生にも会えたり(嫁だけ)、看護婦さんや一緒に入院生活を過ごしたママさんたちにも会えました(^o^)
次のこども病院受診は4ヵ月後。(市民病院が2週間後)
ちょっと待ち遠しい気が(*_*)
帰り道、ドキンちゃんを落としたであろうコンビニに寄ってみました。
ダメもとで「こんなの落ちてませんでした?」と店員さんに聞くと、
何と奥から持ってきてくれました!!!
ドキンちゃんオカエリナサイ! もう落としたりしないよ!!
帰ってきたドキンちゃん(最初の写真と比べれば どこに帰ってきたか分かるはず^^;)

ちなみに康ちゃんは今日、車の中で泣くこともなく、とってもオリコウサンでした^^

病院は16時には終わったのですが、嫁の息抜きも兼ねて帰り道にちょっと寄り道を(-"-)
家に帰りついたのは19時過ぎと11時間以上の長旅となりました。
康ちゃん、お疲れ様でした^^
スポンサーサイト