肥後象嵌!
昨日久しぶりに伝統工芸の肥後象嵌職人の知り合いと飲む機会がありました。
その時に「ブログやってますよ。」と聞いたので、見てみることに(@_@)
いつも馬鹿な話しかしないのですが、
いや~憲太郎くん頑張ってるじゃないか(´・ω・`)
ちょっと見直しました。
肥後象嵌の制作工程や作品、またお茶目な伝統工芸師の生活が垣間見れるので興味がある方は覗いてみてください(*'-')
興味ある方は ⇒ 伝統工芸 肥後象嵌 稲田憲太郎
俺のブログにもリンクを貼っておこう。
もちろん本人には無許可ですけどね!!
「このブログで知りました^^」って客がいたら、5%くらい紹介料として請求しよう。
その時に「ブログやってますよ。」と聞いたので、見てみることに(@_@)
いつも馬鹿な話しかしないのですが、
いや~憲太郎くん頑張ってるじゃないか(´・ω・`)
ちょっと見直しました。
肥後象嵌の制作工程や作品、またお茶目な伝統工芸師の生活が垣間見れるので興味がある方は覗いてみてください(*'-')
興味ある方は ⇒ 伝統工芸 肥後象嵌 稲田憲太郎
俺のブログにもリンクを貼っておこう。
もちろん本人には無許可ですけどね!!
「このブログで知りました^^」って客がいたら、5%くらい紹介料として請求しよう。
スポンサーサイト
フォンタン決定!
今日ママと二人で福岡こども病院の心臓血管外科を受診してきました。
まずは今回担当してくださる先生を見て少しビックリ。
以前市民病院に入院しているときに見かけたことのある先生でした(´・ω・`)
手術の時期の話で、体重も11.2kgなんで遅くとも年内には出来るだろうって話でした。
手術時期に関しては、ある程度の希望は聞けるけど「手術1ヶ月くらい前に電話します。」とのことでしたが、
いろいろと話をしているうちに「じゃあ、今日決めましょうか!」って事に。
9月24日にフォンタン手術を受けることになりました!
康ちゃんにとってベストな時期にしてくれたと思います。
執刀医(失礼な話ですが;;)を聞くと、中野先生が執刀してくださると言うことでした。
正直「ああ、やっぱり角先生じゃないのか。。。」という思いはありますが、そこは納得しています。
ついに決まったフォンタン手術。
不安はあります。
でも康ちゃんは必ず乗り越えてくれると信じています。
パパの実家の白バイにまたがって遊べるように!

今日康ちゃんはお留守番。
ママのジジババと一緒に大きな客船の出港式を見に行ったようです^^
大きな船はどうだったかな?
写真で見る限りでは周りの雰囲気に圧倒されてたようでs
まずは今回担当してくださる先生を見て少しビックリ。
以前市民病院に入院しているときに見かけたことのある先生でした(´・ω・`)
手術の時期の話で、体重も11.2kgなんで遅くとも年内には出来るだろうって話でした。
手術時期に関しては、ある程度の希望は聞けるけど「手術1ヶ月くらい前に電話します。」とのことでしたが、
いろいろと話をしているうちに「じゃあ、今日決めましょうか!」って事に。
9月24日にフォンタン手術を受けることになりました!
康ちゃんにとってベストな時期にしてくれたと思います。
執刀医(失礼な話ですが;;)を聞くと、中野先生が執刀してくださると言うことでした。
正直「ああ、やっぱり角先生じゃないのか。。。」という思いはありますが、そこは納得しています。
ついに決まったフォンタン手術。
不安はあります。
でも康ちゃんは必ず乗り越えてくれると信じています。
パパの実家の白バイにまたがって遊べるように!

今日康ちゃんはお留守番。
ママのジジババと一緒に大きな客船の出港式を見に行ったようです^^
大きな船はどうだったかな?
写真で見る限りでは周りの雰囲気に圧倒されてたようでs
がいがい('∇')
退院!!
今日康ちゃんが退院しました(*'-')
【えっ!】って感じですかね^^;
先週カテが終わり帰ってきたのですが、翌日チアノーゼは出るし元気ないしご飯は食べないし熱も出るし、、、調子が悪かったので福岡に連絡を。
結果、市民病院に受診を。
受診の結果、入院することに(--メ)
なにはともあれ、康ちゃんは元気になり退院することが出来ました^^
福岡と合わせると結局11日間の入院生活。
康ちゃん&ママお疲れ様でした(´д`)
【えっ!】って感じですかね^^;
先週カテが終わり帰ってきたのですが、翌日チアノーゼは出るし元気ないしご飯は食べないし熱も出るし、、、調子が悪かったので福岡に連絡を。
結果、市民病院に受診を。
受診の結果、入院することに(--メ)
なにはともあれ、康ちゃんは元気になり退院することが出来ました^^
福岡と合わせると結局11日間の入院生活。
康ちゃん&ママお疲れ様でした(´д`)