恐ろしい((((゜Д゜;))))
先日、身の毛もよだつ恐ろしい出来事が。。。
(康ちゃんとは関係ないから興味がない人にはただの駄文でs)
パパが撮り貯めている写真&動画を保存してある外付けHDDが、全くPCで読み込めなくなりました(;゜д゜)

HDDが動く音はしてるから、最初はPCと接続してるUSBケーブルの故障かな。。と思ってましたが、ケーブルを交換しても駄目。
修理に出すしかないか。。。と思い、確認でパソコン工房に電話を。
すると、
「メーカーに修理に出すことになりますが、新品と交換になると思うので
データは全部消えます。」
などと言ってくる。
ちょっと待ってくれよ。。。
今までのデータが全部消えるなんてアリエナイ(--メ)
DVDに焼いておけばよかった;;と反省しながら次の作戦を。
HDDが壊れているとしてもPCが読み込めばパパが持ってる復元ソフトで画像は救出できるはずだが、全く読み込まないのでそれも無理。
諦めるわけにはいかないので、データ復旧サービスに依頼するしかないか。。。と思ってましたが、
よく考えると外付けでもHDDはHDD。
中身は同じですよね。
復旧サービスに出す前に自分で外付けHDDを分解して、中のHDD本体を取り出してみることに。
すぐにそうしようと気づかないところからパパの未熟ぶりが分かりますね(´_ゝ`)
どうせ業者に委託するなら外付けHDDでもHDD本体だけでも同じでしょうしね。
業者は15000円くらい取られるので、自分で出来る事は試してみないと(´・ω・`)
(値段は高いですが写真は高確率で助かるはずです。文書は微妙ですが。。)
さっそく分解に掛かりましたが、簡単に分解できそうで意外と上手くいかない。。。
「ないだろうな。。。」と思いながらもネットで分解の手順を調べると、さくっと見つかりました^^
隠しネジなるものがあることが分かり、無事に分解成功!
もしHDDの故障でないのなら、取り出したHDDを直接パパのPCに繋げば大丈夫なはず。

そして今日、パパの実家のPCに繋いでみました。
結果は問題なく認識し、データにも異常なし('∇')
良かった。。。
この反省を活かし、早めにデータをDVDか何かにコピーしておこう;
以上、恐ろしい出来事でした!!
分解作業中おりこうさんにビデオを見る康ちゃん(*'-')

明日は康ちゃんの節句のお祝い。
最近康ちゃんの人見知りが激しいから大丈夫かな(@_@)
ちなみにママの弟夫婦が帰ってきてますが、なかなか慣れきれないようです^^;
正月はあんなに一緒に遊んでたのにヽ(;´Д`)ノ
ついでにもう一つ恐ろしい出来事を。
実家に立てている鯉のぼり。
先日強風で矢旗の金具がはずれ上げれない状態に(TдT)
仕方ないな;;と諦めていましたが、今日実家に帰るとパパのパパ(ジジですね)が「明日みんな集まるから修理しよう。」と。
修理と簡単に言っても、一度支柱を倒さないとどうしようもない状態。
立てる時にはクレーンで上げたのに二人で大丈夫なのか。。。と不安は大きかったですが、とりあえずやってみることに(´・ω・`)
以前記事にも書いたように、鯉のぼりはベランダから上げています。
これを一度倒してまた立てるって無理なんじゃ。。。と思ってましたが、結果は無事に成功!
「どこが恐ろしいの!?」と思うでしょうが、実際やってる工程は恐ろしかったです;;
なんとか脚立2台とロープを駆使して出来ましたが、「これ倒れてきたら怪我じゃすまないよな。。」「重さで脚立倒れたら終わるな。。」と恐怖と戦いながら作業してましt
もう一度同じ作業を!と言われても断りますね(--メ)
まあ、無事に終わってよかったです(´д`)
(康ちゃんとは関係ないから興味がない人にはただの駄文でs)
パパが撮り貯めている写真&動画を保存してある外付けHDDが、全くPCで読み込めなくなりました(;゜д゜)

HDDが動く音はしてるから、最初はPCと接続してるUSBケーブルの故障かな。。と思ってましたが、ケーブルを交換しても駄目。
修理に出すしかないか。。。と思い、確認でパソコン工房に電話を。
すると、
「メーカーに修理に出すことになりますが、新品と交換になると思うので
データは全部消えます。」
などと言ってくる。
ちょっと待ってくれよ。。。
今までのデータが全部消えるなんてアリエナイ(--メ)
DVDに焼いておけばよかった;;と反省しながら次の作戦を。
HDDが壊れているとしてもPCが読み込めばパパが持ってる復元ソフトで画像は救出できるはずだが、全く読み込まないのでそれも無理。
諦めるわけにはいかないので、データ復旧サービスに依頼するしかないか。。。と思ってましたが、
よく考えると外付けでもHDDはHDD。
中身は同じですよね。
復旧サービスに出す前に自分で外付けHDDを分解して、中のHDD本体を取り出してみることに。
すぐにそうしようと気づかないところからパパの未熟ぶりが分かりますね(´_ゝ`)
どうせ業者に委託するなら外付けHDDでもHDD本体だけでも同じでしょうしね。
業者は15000円くらい取られるので、自分で出来る事は試してみないと(´・ω・`)
(値段は高いですが写真は高確率で助かるはずです。文書は微妙ですが。。)
さっそく分解に掛かりましたが、簡単に分解できそうで意外と上手くいかない。。。
「ないだろうな。。。」と思いながらもネットで分解の手順を調べると、さくっと見つかりました^^
隠しネジなるものがあることが分かり、無事に分解成功!
もしHDDの故障でないのなら、取り出したHDDを直接パパのPCに繋げば大丈夫なはず。

そして今日、パパの実家のPCに繋いでみました。
結果は問題なく認識し、データにも異常なし('∇')
良かった。。。
この反省を活かし、早めにデータをDVDか何かにコピーしておこう;
以上、恐ろしい出来事でした!!
分解作業中おりこうさんにビデオを見る康ちゃん(*'-')

明日は康ちゃんの節句のお祝い。
最近康ちゃんの人見知りが激しいから大丈夫かな(@_@)
ちなみにママの弟夫婦が帰ってきてますが、なかなか慣れきれないようです^^;
正月はあんなに一緒に遊んでたのにヽ(;´Д`)ノ
ついでにもう一つ恐ろしい出来事を。
実家に立てている鯉のぼり。
先日強風で矢旗の金具がはずれ上げれない状態に(TдT)
仕方ないな;;と諦めていましたが、今日実家に帰るとパパのパパ(ジジですね)が「明日みんな集まるから修理しよう。」と。
修理と簡単に言っても、一度支柱を倒さないとどうしようもない状態。
立てる時にはクレーンで上げたのに二人で大丈夫なのか。。。と不安は大きかったですが、とりあえずやってみることに(´・ω・`)
以前記事にも書いたように、鯉のぼりはベランダから上げています。
これを一度倒してまた立てるって無理なんじゃ。。。と思ってましたが、結果は無事に成功!
「どこが恐ろしいの!?」と思うでしょうが、実際やってる工程は恐ろしかったです;;
なんとか脚立2台とロープを駆使して出来ましたが、「これ倒れてきたら怪我じゃすまないよな。。」「重さで脚立倒れたら終わるな。。」と恐怖と戦いながら作業してましt
もう一度同じ作業を!と言われても断りますね(--メ)
まあ、無事に終わってよかったです(´д`)