ぐずぐずぐずぐず、、、
おでかけ♪
今週末はパパの実家に1泊2日で遊びに行きました^^
(パパのPC修理がしたかったので^^;)
康ちゃんは車に乗るのは慣れてきたようで、オリコウサンで移動することができました。
ただ、最近車に乗ると「今度は何処に連れて行かれるんだろう。。。」って顔をしまs

パパの家に帰る途中に家具屋さんのSAKODAに寄りました。

結構暑かったので康ちゃんは嫌面でしt
家ではジジババが大喜びで康ちゃんと遊んでくれました(^o^)
次の日はベビーザらスにも連れて行きました^^
パソコンの修理は。。。
今までのPCはケースが凄く大きかったので、普通サイズのケースに組み替えて、OS修復作業をしたりしましたが、、、、
ウィンドウズは普通に起動するのですが、なぜか暫くするとシステムが自動的に再起動を(+o+)
原因分からず;;
またの機会にOSを入れなおすことにします(--〆)
パパはPC修理で忙しかったですが、ママにいっぱい遊んでもらって康ちゃんはご機嫌さんでした^^

(パパのPC修理がしたかったので^^;)
康ちゃんは車に乗るのは慣れてきたようで、オリコウサンで移動することができました。
ただ、最近車に乗ると「今度は何処に連れて行かれるんだろう。。。」って顔をしまs

パパの家に帰る途中に家具屋さんのSAKODAに寄りました。

結構暑かったので康ちゃんは嫌面でしt
家ではジジババが大喜びで康ちゃんと遊んでくれました(^o^)
次の日はベビーザらスにも連れて行きました^^
パソコンの修理は。。。
今までのPCはケースが凄く大きかったので、普通サイズのケースに組み替えて、OS修復作業をしたりしましたが、、、、
ウィンドウズは普通に起動するのですが、なぜか暫くするとシステムが自動的に再起動を(+o+)
原因分からず;;
またの機会にOSを入れなおすことにします(--〆)
パパはPC修理で忙しかったですが、ママにいっぱい遊んでもらって康ちゃんはご機嫌さんでした^^

初めての!
今日、福岡こども病院に電話して、先日の血液検査の説明がありました。
まあ、電話だけにそれほど具体的な話じゃなかったみたいですが、心臓への負担を示す数値が少し上がっていて、おそらく酸素が多すぎることが原因だろうとの話だったようです。
正式に酸素を中止するかどうかは、次の市民病院受診時に決まるようです(-"-)
今は酸素を外して生活してるけど、康ちゃんはいたって元気なので大丈夫かな☆彡
いちお職場からサチュレーション測定器借りてきて計ったら86-90くらいでした^^
今日は仕事を早退して、特児手当と手帳の申請に行ってきました。
今度は書類もバッチリ!
手帳の診断書には「1級相当」と書いてありましたが、何級になるのだろうか(-"-)
まあ1級でも3級でも、どっちでも良い気はしてます。
最後に、
今日は初めて康ちゃんをお散歩に連れて行きました!
夕方少し涼しくなってからベビーカーに乗せて20分くらい歩いてきました(^◇^)
康ちゃんはというと、ちょっと緊張気味。。。
「どこに連れて行かれるんだろう。。」という顔してました^^
写真撮りたかった;;
なんでカメラを持っていかなかったんだろう(+o+)
次こそは素敵な緊張顔を!
すれ違う人に話しかけられると、「うっっ。。」と泣きだす康ちゃんが可愛かったです^^
まあ、電話だけにそれほど具体的な話じゃなかったみたいですが、心臓への負担を示す数値が少し上がっていて、おそらく酸素が多すぎることが原因だろうとの話だったようです。
正式に酸素を中止するかどうかは、次の市民病院受診時に決まるようです(-"-)
今は酸素を外して生活してるけど、康ちゃんはいたって元気なので大丈夫かな☆彡
いちお職場からサチュレーション測定器借りてきて計ったら86-90くらいでした^^
今日は仕事を早退して、特児手当と手帳の申請に行ってきました。
今度は書類もバッチリ!
手帳の診断書には「1級相当」と書いてありましたが、何級になるのだろうか(-"-)
まあ1級でも3級でも、どっちでも良い気はしてます。
最後に、
今日は初めて康ちゃんをお散歩に連れて行きました!
夕方少し涼しくなってからベビーカーに乗せて20分くらい歩いてきました(^◇^)
康ちゃんはというと、ちょっと緊張気味。。。
「どこに連れて行かれるんだろう。。」という顔してました^^
写真撮りたかった;;
なんでカメラを持っていかなかったんだろう(+o+)
次こそは素敵な緊張顔を!
すれ違う人に話しかけられると、「うっっ。。」と泣きだす康ちゃんが可愛かったです^^
こども病院(*^_^*)
今日は、こども病院で術後一カ月検診でした。
ダラダラと書くので長文になるかも。。。
11時に予約だったので余裕を持って8時に出発です。
康ちゃんが車の中でも快適に過ごせるように(前回、福岡から帰ってくる時が泣いて大変だったので;;)、アンパンマンの日よけや玩具、音楽の準備などをしました!
アンパンマンの日よけ(ちなみに帰りの車内です(*^_^*))

「さあ行くぞ!」と家を出ましたが、座り心地が悪いのか康ちゃんが少しずつご機嫌ナナメに。。。
ちょっとコンビニに車を止めて座りなおすことにしました。
いつもはチャイルドシートを後ろ向き(正規の使い方?)にして使っているのですが、これではリクライニングできないので前向きに使うことに。
康ちゃんもこっちの方が落ち着くようでした(^-^)
コンビニを出てしばらく車を走らせると、あることに気付きました。
「アンパンマンの日よけのドキンちゃんがない!」
どうやらコンビニの駐車場に落としてきたようでした;;
戻ろうかとも考えましたが、予約の時間もあるので泣く泣く諦めることに(-"-)
買って二日目でドキンちゃんがいなくなるとは。。。とショックを受けながら高速道路を走りました;
予定通り10:30くらいに、こども病院に到着。受付を済ませました。
今日のメニューは「血液検査」「身体計測」「レントゲン」「心エコー・心電図」でした☆彡
まずは鬼門の「血液検査」から。
康ちゃんはなかなか難しいようで、いつも時間がかかりまs
「まあ、今日も泣くだろうな(+o+)」と思ってはいましたが。。。
10分経っても終わらない。。20分経っても終わらない。。。
泣き声ばかりが聞こえてきまs
すると看護婦さんが出てきて「なかなか取れないのでドクターにお願いすることにしました。今ドクター待ちです。」と(*_*)
結局ドクターが来てもなかなか上手くいかず結局50分かけて採血が終了しました。
「ちょっとヒドスギナイカ」という感じでしたが、まあ仕方ないということにしておこう(--〆)
康ちゃんは当然のようにスーパーご機嫌ナナメで、次の計測も泣いて泣いて大変でしt
計測の結果は体重6435グラム。身長63センチでした^^
体重も順調に増えてるかな^^
まあ、そのあとのレントゲンとエコーなんかはスムーズに終われました^^
最後に検査結果を持ってF先生の診察を。
「まあ順調ですね」とのこと。気になることとすれば逆流が少し見られる事ですが、それも今すぐどうこうという程度でもなく、様子を見て行って酷くなるようなら薬を飲むようになるかもとの事でした。
それと熊本市民病院でも言われた肺への血流が多いことについては、
「酸素を中止する方向で考えてみましょう」
と嬉しい言葉が!
今SPO2が93くらいあって、心臓に少し負担がかかっているので、とりあえず2週間、酸素を中止してみて様子を見てみる。その結果次第で正式に酸素を中止にするかどうかを決めるとの事でした。
今日の血液検査でどれくらい心臓に負担がかかっているかも分かるそうですが、まだ結果が出てないとのことで木曜日に電話で伝えますとの事でした。
酸素をしなくて良いとなると家での生活がかなり楽になりますね(^-^)
早速帰りは酸素を外して帰ってきました^^
それとワーファリンも0.25→0.2に減量になりました。
今日は久しぶりにN先生にも会えたり(嫁だけ)、看護婦さんや一緒に入院生活を過ごしたママさんたちにも会えました(^o^)
次のこども病院受診は4ヵ月後。(市民病院が2週間後)
ちょっと待ち遠しい気が(*_*)
帰り道、ドキンちゃんを落としたであろうコンビニに寄ってみました。
ダメもとで「こんなの落ちてませんでした?」と店員さんに聞くと、
何と奥から持ってきてくれました!!!
ドキンちゃんオカエリナサイ! もう落としたりしないよ!!
帰ってきたドキンちゃん(最初の写真と比べれば どこに帰ってきたか分かるはず^^;)

ちなみに康ちゃんは今日、車の中で泣くこともなく、とってもオリコウサンでした^^

病院は16時には終わったのですが、嫁の息抜きも兼ねて帰り道にちょっと寄り道を(-"-)
家に帰りついたのは19時過ぎと11時間以上の長旅となりました。
康ちゃん、お疲れ様でした^^
ダラダラと書くので長文になるかも。。。
11時に予約だったので余裕を持って8時に出発です。
康ちゃんが車の中でも快適に過ごせるように(前回、福岡から帰ってくる時が泣いて大変だったので;;)、アンパンマンの日よけや玩具、音楽の準備などをしました!
アンパンマンの日よけ(ちなみに帰りの車内です(*^_^*))

「さあ行くぞ!」と家を出ましたが、座り心地が悪いのか康ちゃんが少しずつご機嫌ナナメに。。。
ちょっとコンビニに車を止めて座りなおすことにしました。
いつもはチャイルドシートを後ろ向き(正規の使い方?)にして使っているのですが、これではリクライニングできないので前向きに使うことに。
康ちゃんもこっちの方が落ち着くようでした(^-^)
コンビニを出てしばらく車を走らせると、あることに気付きました。
「アンパンマンの日よけのドキンちゃんがない!」
どうやらコンビニの駐車場に落としてきたようでした;;
戻ろうかとも考えましたが、予約の時間もあるので泣く泣く諦めることに(-"-)
買って二日目でドキンちゃんがいなくなるとは。。。とショックを受けながら高速道路を走りました;
予定通り10:30くらいに、こども病院に到着。受付を済ませました。
今日のメニューは「血液検査」「身体計測」「レントゲン」「心エコー・心電図」でした☆彡
まずは鬼門の「血液検査」から。
康ちゃんはなかなか難しいようで、いつも時間がかかりまs
「まあ、今日も泣くだろうな(+o+)」と思ってはいましたが。。。
10分経っても終わらない。。20分経っても終わらない。。。
泣き声ばかりが聞こえてきまs
すると看護婦さんが出てきて「なかなか取れないのでドクターにお願いすることにしました。今ドクター待ちです。」と(*_*)
結局ドクターが来てもなかなか上手くいかず結局50分かけて採血が終了しました。
「ちょっとヒドスギナイカ」という感じでしたが、まあ仕方ないということにしておこう(--〆)
康ちゃんは当然のようにスーパーご機嫌ナナメで、次の計測も泣いて泣いて大変でしt
計測の結果は体重6435グラム。身長63センチでした^^
体重も順調に増えてるかな^^
まあ、そのあとのレントゲンとエコーなんかはスムーズに終われました^^
最後に検査結果を持ってF先生の診察を。
「まあ順調ですね」とのこと。気になることとすれば逆流が少し見られる事ですが、それも今すぐどうこうという程度でもなく、様子を見て行って酷くなるようなら薬を飲むようになるかもとの事でした。
それと熊本市民病院でも言われた肺への血流が多いことについては、
「酸素を中止する方向で考えてみましょう」
と嬉しい言葉が!
今SPO2が93くらいあって、心臓に少し負担がかかっているので、とりあえず2週間、酸素を中止してみて様子を見てみる。その結果次第で正式に酸素を中止にするかどうかを決めるとの事でした。
今日の血液検査でどれくらい心臓に負担がかかっているかも分かるそうですが、まだ結果が出てないとのことで木曜日に電話で伝えますとの事でした。
酸素をしなくて良いとなると家での生活がかなり楽になりますね(^-^)
早速帰りは酸素を外して帰ってきました^^
それとワーファリンも0.25→0.2に減量になりました。
今日は久しぶりにN先生にも会えたり(嫁だけ)、看護婦さんや一緒に入院生活を過ごしたママさんたちにも会えました(^o^)
次のこども病院受診は4ヵ月後。(市民病院が2週間後)
ちょっと待ち遠しい気が(*_*)
帰り道、ドキンちゃんを落としたであろうコンビニに寄ってみました。
ダメもとで「こんなの落ちてませんでした?」と店員さんに聞くと、
何と奥から持ってきてくれました!!!
ドキンちゃんオカエリナサイ! もう落としたりしないよ!!
帰ってきたドキンちゃん(最初の写真と比べれば どこに帰ってきたか分かるはず^^;)

ちなみに康ちゃんは今日、車の中で泣くこともなく、とってもオリコウサンでした^^

病院は16時には終わったのですが、嫁の息抜きも兼ねて帰り道にちょっと寄り道を(-"-)
家に帰りついたのは19時過ぎと11時間以上の長旅となりました。
康ちゃん、お疲れ様でした^^
1000(*^_^*)
誕生日!
PC死亡(-"-)
先週、市民病院の小児循環の外来に行ってきました。
レントゲンと血液検査をしましたが、大きな問題はなく、ワーファリンも変更なしで0.25のままでした。
ちょっと気になる点としては、グレンのときに人工血管でバイパスを増設したことで、心臓への血流が少し多いみたいです。SPO2も93と高い数値が(+o+)
レントゲンを見せてもらうと心臓が少し大きくなっているのが分かりました。
ただ、「これから成長して体が大きくなると改善されるかな」と言うことでした。
来週は懐かしの福岡こども病院の外来受診!
なんか楽しみ(*^_^*)
ちなみに市民病院は次は1ヵ月後で良いとの事でした^^
今までの康ちゃんの成長記録の中で「オッパイを飲まない;;」って事をたくさん書いてきましたが、その辺に関する最近の様子を書いておこう。
一言で表すと「超オッパイ星人」でs
直母で30分くらい吸いついて離れません。。。
寝る前もオッパイ咥えながらでないと寝れないという悪い癖も。。。
ママは嬉しいけど大変っ;; って感じです。
まあ、やっぱり嬉しいみたいですけどね^^
パパは少し寂しいでs
体重も6250グラムとスクスク育ってます(^◇^)
今までオッパイが飲めなくて沢山の方にアドバイスや励ましを貰いました。
もう大丈夫です! 康ちゃんは立派なオッパイ星人になりました!!

お盆はパパの実家に帰省してきました。
ジジババも喜んで良い親孝行になったのではないかな(-"-)
久しぶりに嫁とWiiの対決もして熱い夜が過ごせました^^ とくにWii Sportsの「ちゃんばら」は凄かったです^_^;
あれは夫婦でやると盛り上がりますy
康ちゃんもいっぱい遊んでもらって超ご機嫌でした^^
康ちゃんを抱っこしてWiiボウリングをする嫁

タイトルについてですが、、、
実家の私のPCが再起不能になりましt
ウィンドウズのアップデートさせたら、そのあとからネットに繋がらない。メールソフトが開かない。システムの復元ができない。ウィルスバスターも起動しない。などなどの不具合が。。。
対処の仕方がわからずパソコン工房に持っていきいましたが、アップデートの際に何らかの不具合があってシステムが壊れているので、OSからインストールしなおすしかないとの事でした;;
運が悪かったといえばそれまでですがヒドスギル;;
そのうち再インストールします; 丸一日掛かるだろうな。。。
レントゲンと血液検査をしましたが、大きな問題はなく、ワーファリンも変更なしで0.25のままでした。
ちょっと気になる点としては、グレンのときに人工血管でバイパスを増設したことで、心臓への血流が少し多いみたいです。SPO2も93と高い数値が(+o+)
レントゲンを見せてもらうと心臓が少し大きくなっているのが分かりました。
ただ、「これから成長して体が大きくなると改善されるかな」と言うことでした。
来週は懐かしの福岡こども病院の外来受診!
なんか楽しみ(*^_^*)
ちなみに市民病院は次は1ヵ月後で良いとの事でした^^
今までの康ちゃんの成長記録の中で「オッパイを飲まない;;」って事をたくさん書いてきましたが、その辺に関する最近の様子を書いておこう。
一言で表すと「超オッパイ星人」でs
直母で30分くらい吸いついて離れません。。。
寝る前もオッパイ咥えながらでないと寝れないという悪い癖も。。。
ママは嬉しいけど大変っ;; って感じです。
まあ、やっぱり嬉しいみたいですけどね^^
パパは少し寂しいでs
体重も6250グラムとスクスク育ってます(^◇^)
今までオッパイが飲めなくて沢山の方にアドバイスや励ましを貰いました。
もう大丈夫です! 康ちゃんは立派なオッパイ星人になりました!!

お盆はパパの実家に帰省してきました。
ジジババも喜んで良い親孝行になったのではないかな(-"-)
久しぶりに嫁とWiiの対決もして熱い夜が過ごせました^^ とくにWii Sportsの「ちゃんばら」は凄かったです^_^;
あれは夫婦でやると盛り上がりますy
康ちゃんもいっぱい遊んでもらって超ご機嫌でした^^
康ちゃんを抱っこしてWiiボウリングをする嫁

タイトルについてですが、、、
実家の私のPCが再起不能になりましt
ウィンドウズのアップデートさせたら、そのあとからネットに繋がらない。メールソフトが開かない。システムの復元ができない。ウィルスバスターも起動しない。などなどの不具合が。。。
対処の仕方がわからずパソコン工房に持っていきいましたが、アップデートの際に何らかの不具合があってシステムが壊れているので、OSからインストールしなおすしかないとの事でした;;
運が悪かったといえばそれまでですがヒドスギル;;
そのうち再インストールします; 丸一日掛かるだろうな。。。
そんな(;一_一)
今日から仕事がお盆休みなので特別児童扶養手当と身体障害者手帳の申請に行ってきました。
窓口に行き書類を確認していると、担当の方が「むむむ。。」って感じに(-"-)
子ども病院で書いてもらった診断書・意見書に医師の署名がないのです。。。
すぐに子ども病院の医事に電話して確認すると、「病院のミスです;」との事。
そんな~(+o+)
とりあえず今日は申請できずに、診断書を子ども病院に郵送し、サインをして返信するということになりました。
申請はそれからですね。。
こんなミスは勘弁してほしいですn
申請のために一日仕事休まなくてはいけなくなりましt
康ちゃんのとびひはだいぶ良くなり、今、パパの足元で「遊んで!」とバタバタしてます^^
ちょっと絵本でも読んであげよう(*^_^*)
窓口に行き書類を確認していると、担当の方が「むむむ。。」って感じに(-"-)
子ども病院で書いてもらった診断書・意見書に医師の署名がないのです。。。
すぐに子ども病院の医事に電話して確認すると、「病院のミスです;」との事。
そんな~(+o+)
とりあえず今日は申請できずに、診断書を子ども病院に郵送し、サインをして返信するということになりました。
申請はそれからですね。。
こんなミスは勘弁してほしいですn
申請のために一日仕事休まなくてはいけなくなりましt
康ちゃんのとびひはだいぶ良くなり、今、パパの足元で「遊んで!」とバタバタしてます^^
ちょっと絵本でも読んであげよう(*^_^*)